Columnコラム

ピリ辛ひき肉でご飯がすすむ!サンドおむすび

ピリ辛ひき肉でご飯がすすむ!サンドおむすび

暑さが厳しい8月にぴったりな「ピリ辛ひき肉のサンドおむすび」をご紹介します。
ピリッと辛いひき肉のコクと旨味が、黒米に絶妙にマッチする一品。
シャキシャキ野菜を一緒に挟めば、食感も楽しく、夏バテ気味でも食欲をそそります。

のり巻きロボットを使えば、手軽にきれいな形に仕上がって見た目もばっちり!
ランチやお出かけのお弁当にもぴったりですよ♪

1. 材料(1個分)

・黒米ご飯 … 150g
・海苔(半切) … 1枚
・豚ひき肉(甘辛炒め) … 30g
・キムチ … 15g
・もやしと人参のナムル … 30g
・ほうれん草(茹で) … 20g
・チーズ … 5g
・白ごま … 適量

夏バテ対策にピッタリなピリ辛サンドおむすびのレシピ

 

2. 作り方(調理時間:約15分)

黒米ご飯のシャリシートを成形する
白米1合に黒米大さじ1を入れて炊飯した黒米ご飯を SVR-NVG-SSに投入し、
長さを半切海苔のサイズに合わせ、ボタンを押してシャリシートを成形します。

ご飯に海苔を貼り付ける
シャリシートに上から海苔を貼り付けて、ひっくり返します。

豚ひき肉とほうれん草を調理する
豚ひき肉を甘辛に炒めます。
ほうれん草を茹でて適度にカットします。

具材を順番に重ねる
サニーレタス、ナムル、ほうれん草、豚ひき肉、キムチ、チーズの順に、
具材を重ね、白ごまを振ります。

⑤⑥ 成形&盛り付け
半分に折りたたんで、盛り付けて完成!

夏バテ対策に!ピリ辛ひき肉のサンドおむすびの作り方

夏バテ対策に!ピリ辛ひき肉のサンドおむすびの作り方

 

3. のり巻きロボットを使うメリット

✔ 手作業よりも時短! 手早くシャリシートが自動で完成するので誰でもカンタン
ふんわり美味しく! 適度な圧力で、ごはんの食感と風味をそのままキープ
ムラなくキレイ! 厚みが揃っているから、巻きやすくて見た目も◎

シート出しのり巻きロボット SVR-NVG-SSシート出しのり巻きロボット SVR-NVG-SS


シート出しのり巻きロボット「SVR-NVG-SS」は、シャリシートを自動で成形できるロボット。
のり巻きだけでなく、今回のようなサンドおむすびにも応用可能で、メニューの幅を広げられる万能モデルです。

4. まとめ

ジューシーなひき肉にピリッとした辛さをきかせた「ピリ辛ひき肉のサンドおむすび」。
栄養満点な野菜との組み合わせで、食感も楽しく、夏でもモリモリ食べたくなる一品です。

手作業でもますが、シート出し巻きロボットSVR-NVG-SS使ば、シャリシート作成がスムーズに!
仕上がり均一でご飯はふんわり調理時短やサンドおむすびの見た目も◎
イベントメニューや、店舗での新メニュー提案にもおすすめです!

関連記事

戻る
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

Newsletter