Testimonialsお客様事例

作業スピード大幅UP! SEMOOR券売機とFuwaricaの合わせ技

株式会社PIUMORE様

使用機器:セルフオーダーシステム SEMOOR、ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-FBB

導入いただいている機材のアイコン導入いただいている機材

フリーレイアウト券売機 SEMOOR券売機 使用製品を詳しく見る
ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-FBB 使用製品を詳しく見る

icon-park-outline_caution 課題

・メニュー変更に時間がかかる

・キャッシュレス決済に対応した券売機にしたい

・1日に200杯、重量感がある陶器のお皿を持ってライスを盛り付けるスタッフの腕の負担を軽減したい

hugeicons_idea 効果

・メニュー変更時間や締め作業時間が半分に

・トッピング追加増によって客単価UPに繋がった

・キャッシュレス決済導入で両替業務が無くなり、締め業務もスムーズに

スタッフの負担が軽減され、提供時間の短縮につながり、その結果、回転率アップにも貢献

・ライス量の誤差がなくなりコスト面でも貢献

・オペレーションを視覚的にマニュアル化することが可能で、スタッフの教育でも言葉の壁を越えて役立つ

はじめに

この記事でご紹介するのは、イタリア店、カレー店、ラーメン店などの飲食店を多数運営する株式会社PIUMOREです。この度は、代表取締役の小森様にお話を伺いました。

 

導入前の課題

2019年10月に日乃屋カレーをリニューアルオープン、その後すぐにコロナ禍という大変な時期を経験しまして、会社運営に通じる様々な学びがありました。

今後のビジョンの軌道修正などを図り、そのビジョンには8割近づいてきています。その中でも日乃屋カレーにおいては、アフターコロナでの伸び率が非常に高く、今も売り上げを牽引している状況です。

ただ、この状況がずっと続くのかというとそうでは無いと思っているので、今後の店舗展開を視野に入れたときに、現在の他社システムではキャッシュレス対応やバックグランドに繋がるASPシステムとの連携が弱いと感じ、またメニュー編集が細かく対応できる汎用性の高いシステムを探していました。

 

鈴茂器工を知ったきっかけ・選定いただいた理由

鈴茂器工を知ったきっかけは、展示会でした。2022年の終わりくらいから他のシステムを探していて、その時に鈴茂器工の展示品を見たときに純粋に「あ、いいな」と感じました。

メニューの表現力やセルフレジにも変更できたり等、圧倒的な汎用性・メニューの編集のしやすさ・操作性が高く、もっと話を聞きたいなと思いました。

piumore_002

 

導入後のお客様の反応

お客様においては、導入当初は戸惑いもありましたが、メニュー表現を工夫したりPOPを活用してみたところ、今はスムーズに使用できていると感じております。

大手町駅直結という立地なので、平日はビジネスマンを中心に、週末は観光客・特に訪日外国人の方もご来店いただいておりますが、メニューを多言語対応にしているので問題なく操作できていると感じています。

また、メニューもカレーを選んでからトッピングを選ぶような流れにしたのが上手くマッチしているようで、トッピングの注文も増えています。

その他、キャッシュレス決済の利用は導入前に比べて50%増えています。そのため、両替の手間・コストが削減できるのは結構ありがたいですね。

 

導入後のスタッフの反応

鈴茂器工さんの券売機は、ソフトウェアがしっかりしているので画面の作り込みやマスタ登録もしやすく、導入して間もないですがもうすでに20回以上メニュー更新しています。そういった面においても汎用性がすごく高いので、他社製品と比べてメニュー変更作業時間は50%削減できていますね。

あと、メニューの表現力としても非常に高いので客単価UPにもつながっていると思います。

その他においては、スタッフの手間が減りました。締め業務は30分短くなりました。

デリバリーサービスは今までの券売機では打てなかったので別のPOSレジを設けてそこに手打ちをしていましたが、今はその手間が無くなったのは嬉しいですね。こういった様々な面でスタッフの業務負担が軽減されたため、料理提供スピードはどんどん速くなってきています。

piumore_003

 

ご飯盛付けロボット「Fuwarica」について

前職でも利用したことがあり、利便性を理解しているので採用するまでの判断は早かったです。

これまでは、重量感がある陶器のお皿を持って、ライスを盛り付けてからハカリで量を確認し、カレールウとトッピングの作業を行っていました。少量ならいいのですが、1日に200杯ともなるとかなりの腕の負担になります。それがFuwaricaを導入したことで、お皿を定位置に置くだけで盛付けができ、さらにライスを盛り付けている間はトッピング準備などの「ながら作業」ができるようになりました。おかげさまで、手盛りの大変さを知っているスタッフや女性スタッフは喜んでいますね。

他にも、ごはんの量での誤差が出ないのでコスト面でもメリットは大きいです。また、スタッフの教育に関しても、ニュアンスや視覚的に教えることができるので、教育時間も短縮できます。

さらに、券売機システムとFuwaricaの導入で、注文のタイミングによっては着席とほぼ同時にカレーライスが提供されることも可能になりました。このようなカレー業態、またこういった立地は料理提供スピードはニーズとして高いので、揚げおきしなくても提供スピードを速められるのはすごくメリットが大きいです。

piumore_004

 

今後の事業展開

今期は内部体制を整えることに注力してきたので、来期は出店を増やしていきたいと考えています。

業態に関してもラーメンや居酒屋など様々な業態を検討しているので、鈴茂器工さんの豊富な製品ラインナップで業態にマッチした製品を選ぶことができるという点がすごく魅力的だと感じておりますので、今後も我々の成長と共に鈴茂器工さんには色々とバックアップしていただきたいと思っております。

piumore0103

 

今後セルフシステムに期待する事

鈴茂器工さんの券売機においてはとても満足しています。しいて言えば、ごく稀に操作を迷われているお客様もいらっしゃるので、画面遷移のボタンなどもデザインできたらより嬉しいですね。あとはマスタ更新が日次処理してからでないと更新ができない仕様になっているので予約配信ができれば、時間に縛られることなく、メニュー変更ができるのでより嬉しいですが、現時点でもすごく使いやすいので満足しています。

年々日本人スタッフの雇い入れが難しくなってきているので、こういったシステムがあれば外国人スタッフでもハードルは低くなると思います。こういった「人に代わるシステム」は今後重宝されてくると思います。

piumore0104

 

戻る

今回ご協⼒いただいたのは

株式会社PIUMORE様

本社住所
101-0051
東京都千代田区神田神保町1-35-16 O&Oビル1F
電話番号
URL

3