Testimonialsお客様事例

トータルセルフシステム導入で効率化!食堂とカフェ運営の革新を実現!

株式会社JINフードビジネスコンサルティング様

使用機器:スマホオーダー SEMOOR bb、フリーレイアウト券売機 SEMOOR券売機、POSレジ マジレジ、スマートマルチタイマー naviCook、ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-RRA

導入いただいている機材のアイコン導入いただいている機材

スマホオーダー SEMOOR bb 使用製品を詳しく見る
セルフレジ マジレジセルフ 使用製品を詳しく見る
ご飯盛付けロボット Fuwarica GST-RRA 使用製品を詳しく見る
スマートマルチタイマー naviCook 使用製品を詳しく見る
フリーレイアウト券売機 SEMOOR券売機 使用製品を詳しく見る

icon-park-outline_caution 課題

・ピークタイムのレジ渋滞が想定される

・ランチタイムの料理提供スピードをいかに早くできるか

・スタッフの業務負担を軽減したい

hugeicons_idea 効果

・昼は券売機で呼出画面でセルフ化し混雑緩和に

・ランチタイムは目標の「ゼロ秒提供」へ前進

・夜はスマホオーダーから追加注文で客単価UP&セルフレジでホールスタッフ業務の負担軽減へ

gravity-ui_hand-point-up SUZUMO選定のポイント

コスト面や構想しているオペレーションが実現可能であることを総合的に判断して依頼

鈴茂器工が提供する 「スマホオーダー」「セルフレジ」「SEMOOR券売機」「naviCook」「Fuwarica」を導入いただいているお客様の事例をご紹介します。

この記事で紹介するのは、2024年5月に「東京都中野区の中野区役所新庁舎内にオープンいたしました『カフェテリア ナカノヤ/NYAcafe』を運営する株式会JINフードビジネスコンサルティング様のインタビューです。
この度は、代表の前田様にお話を伺いました。

導入前の課題

今回、中野区役所の新庁舎に新規OPENすることになり、新庁舎内でのランチタイムは区役所の職員や一般のお客様もご利用いただけるとうこともあり、ピークタイムに多くのお客様にご来店されることを想定し、迅速かつ正確に対応できるオペレーションが必要と考えておりました。

まず、レジの待ち時間が長くならないように、特にランチのピーク時には来店客が行列を作ってしまうことを考慮し、券売機システムの導入を検討しておりました。

券売機システムで注文・会計後の料理提供もセルフで出来れば、店内の混雑時にスタッフ様が縦横無尽に動き回る事が減り、その分ホールスタッフは、より丁寧な接客や調理サポートができるようになることで、顧客満足度を向上できるという思いから、フードコートスタイルを検討しておりました。

また、スタッフはオープニングスタッフということもあり、教育時間も極力少なく、業務負担も軽減する事で長く働きやすい環境作りの為にも色んなDX化を検討しておりました。
nakanoya_131

鈴茂器工を知ったきっかけ・選定いただいた理由

まず、セルフレジとキャッシュレス決済対応とスマホオーダーが可能なシステムを探しており、複数社へ問合せをしておりました。

その中でコスト面や構想しているオペレーションが実現可能という点から、総合的に鈴茂器工に依頼することに決定しました。 また、呼び出し用の大型画面の表示を約20個表示できるよう開発してほしいという要望にも答えてくださり、柔軟な対応が可能という点も大きかったと感じております。

nakanoya_121

 

導入後のお客様の反応

ランチタイムやカフェタイムは老若男女問わず幅広いお客様にご来店いただいており、まだスタッフのサポートが必要なお客様もいますがいずれ慣れてくると感じております。

ディナータイムに関しては、まったく問題ないと感じております。スマホがメニューになっているので、気軽に好きな時にご注文いただけたり、お会計もセルフレジ3台あり、またキャッシュレス決済も対応しているため、お会計時にお待たせすることはほとんどないので、お客様もストレスが少なく、レジでの違算ミスなどの心配も無いのでお客様満足度は高いと実感しております。

nakanoya_03nakanoya_11

 

導入後のスタッフの反応

オープニングスタッフということで皆トレーニング期間中はバタバタしてしまっておりましたが、若いメンバーが多く、こういったセルフシステムにも抵抗感なく活用してくれています。 また、お客様にも使い方の説明ができるのですごく助かっています。

複数のタイマーを1つのタブレットで管理ができるnaviCookは、揚げ物などの夜のおつまみメニューで活用しています。今後もメニューが増えてくると思うので、増えれば増えるほど利便性が高くなるのが魅力ですね。これから食材管理機能なども搭載されるそうなのでぜひ使ってみたいですね。

nakanoya_05nakanoya_06

ご飯盛付けロボット「Fuwarica」について

Fuwaricaはボタンを押すだけで、ふんわりと正確にすばやくご飯を盛り付けてくれるので大変便利です。特にランチタイムは多くのお客様がご来店し、迅速な提供が求められるため、スタッフの業務負担も軽減されていると実感しております。

nakanoya_142

今後の事業展開

『カフェテリアナカノヤ/NYA Cafe』は、104席という広い店舗規模のため、現在はスタッフ14〜15名で日々運営していますが、スタッフも慣れてくれば、10名での運用も可能になるようにセルフシステムを導入しています。

また、効率化により生まれた時間を活用し、新メニューの開発により一層力をいれたり、さらなる顧客満足度向上のために業務改善やサービスの質の向上に努めていければと考えております。

nakanoya_153nakanoya_152


店舗様のご紹介

『カフェテリアナカノヤ/NYA Cafe』は、新中野にある焙煎体験ができる『珈琲や』を手掛ける前田様が運営しており、本格的な珈琲が楽しめます。また、地元の生産者様との取り組みで新メニューの提供なども行っております。

その他にも、大学との協業でメニュー開発を行っていたり、地域イベントにも参画したり、産学官との連携で中野区の食を発信する拠点づくりをしたりなど、新感覚の庁舎内カフェテリアとなっております。

nakanoya_162

戻る

今回ご協⼒いただいたのは

株式会社JINフードビジネスコンサルティング 様

住所
〒164-0012
 東京都中野区本町 4-31-10-104
電話番号
20