Testimonialsお客様事例

「酢飯のムラ」と「手作業の重労働」を解消!SUZUMOの酢合わせ機による主力商品の安定供給

いなりや成様

使用機器:酢合わせ機 シャリッカー MCR-ASB

導入いただいている機材のアイコン導入いただいている機材

酢合わせ機 シャリッカー MCR-ASB 使用製品を詳しく見る

icon-park-outline_caution 課題

 大量のご飯を手で酢合わせするのは大変な作業であるため機械化したい。 

hugeicons_idea 効果

 酢合わせの機械化により商品作成の時間を確保できた。 

gravity-ui_hand-point-up SUZUMO選定のポイント

 分解・組立・洗浄が簡単 !

愛媛の伝統食材「松山あげ」の魅力を全国へ、そして世界へ

伝統と革新が生んだ新ブランド

140年以上の歴史を誇る「松山あげ」の魅力を、現代の食卓に新たな形で届けたいという思いからオープンしたお店です。愛媛を代表する伝統的な食材を現代的な視点で革新し、全国および海外に向けて発信されています。

「松山あげ」とは、松山市の老舗程野商店様が手掛ける油揚げで、愛媛の特産品として長年親しまれています。

 

IMG_5527

 

「いなりロール」の開発

こちらのお店で高い人気を誇るのが、巻き寿司の海苔の代わりに特製のいなり揚げで酢飯を巻いた「いなりロール」です。

実はこの看板商品の開発にあたり、約3年間に渡り何度も弊社に来社され、松山あげを使用した様々な寿司や巻物について試行錯誤を重ねてきました。

試作を繰り返した末に生まれた「いなりロール」は、油揚げの香ばしさと、中に詰まった酢飯とのバランスが絶妙な一品です。中の酢飯は様々な味付けとなっており、7種類のいなりロールが楽しめます。

 

SUZUMOの酢合わせ機が支える安定供給

商品開発の過程で課題となったのが、「大量の酢飯を、均一な品質で効率良く用意する」ことでした。特に、いなりロールに最適な酢飯を、手作業で安定的に酢合わせし続けるのは大きな負担です。そこで、弊社の酢合わせ機を導入いただきました。

開店から9カ月経過した現在も、酢合わせ機が安定して稼働しており、店舗の主力商品である「いなりロール」の安定供給を支えています。

 

IMG_5537

写真は左から「梅じゃこ」「きざみわさび」「たたき昆布」「しょうゆ飯」
 
 
地域に愛される味と場所
 

店内には「松山だし」も用意されており、カップに松山あげを入れ放題!熱々のお出汁を注いでいただくことができます。

 

IMG_5531IMG_7434

 

愛媛県ではTVCMが流れ、観光地の道後温泉各ホテルにも提供されているほどの有名店です。愛媛県に訪れた際は、是非伝統を大切にし、常に新しい挑戦を続けるお店の味をご賞味ください。

戻る

今回ご協⼒いただいたのは

いなりや成 様

住所

愛媛県松山市本町二丁目2番地2

電話番号

089-909-3396

IMG_7436