コラム

容器メーカー 株式会社エフピコ様 寿司提案会 2025 レポート

作成者: 投稿者|Aug 29, 2025 1:00:00 AM

容器メーカー、株式会社エフピコ様が開催された寿司提案会に参加させていただきました。

「寿司売り場の工夫と改善」をテーマに、年間200時間もの現場調査から得られた知見は大変興味深いものでした。好調企業は必ずしも特別なことをしているわけではなく、バックヤードの環境整備や仕組み作りが優れているという見解に私たちも深く共感いたしました。

当社からの提案:「のり巻きロボット」と「のり巻きカッター」で作れるランチセット

当社からは「のり巻きロボット」と「のり巻きカッター」の2台で作ることができる、巻き寿司を軸にした新しいランチセットとこの商品を陳列したお昼の売り場作りをご提案しました。

①平日ランチ需要に応える「新感覚助六寿司」

従来の助六寿司には見られない、野菜や海外の料理を取り入れた華やかな助六寿司の提案をしました。ランチ需要が高まる平日、特に女性のお客様に手に取っていただけるような商品です。

あらかじめ海苔を半分に切っておくことではみ出す具材ののり巻きも簡単に作れます。通称:はみ出し巻きは、のり巻きに立体感が生まれる他、具材がたっぷり入っているのがよくわかるため大注目のアイテムです。オプションのハーフローラーを使用することでさらに作業が簡単になりますので、お試しになりたい方はお気軽にお問い合わせください。

            

          動画:のり巻きロボットSVR-NVG     動画:のり巻きカッターSVC-ATC

 

②惣菜容器を使用してお手頃感を演出

惣菜容器を使用することで、ランチには少し高価だと思われがちなお寿司をより手軽な価格帯で提供できます。明るいパッケージはお客様の目に留まりやすく購入意欲を刺激します。当社ののり巻きロボットで酢飯を出して折りたたみ、チューブ具材を絞ると簡単なのに華やかなちらし寿司風のものが作れます。

③中皿容器を活用し、様々なセットの組み合わせでぴったり感を演出

容器の中でお料理が片寄りにくいため、お持ち帰り時も美しい状態を保てます。

写真にて掲載したメニューの他にも全部で14種類のアイテムを提案しました。このアイテムの中に入っている「おむすびサンド」や「くるくる寿司」について、実際に製造するとお客様からは「簡単!」「断面が綺麗!」と大好評でした。材料は同じでも見慣れないものがあるとお客様の目にも留まりやすいのではないでしょうか。

動画:くるくるのり巻き

④効果的なオペレーション:2名・2時間半で調理から陳列まで

今回は全部で14種類のメニューを提案しました。のり巻きロボットを使用することで2名・2時間半で、6尺の冷蔵ケースを埋める量の製造が可能です。ご紹介した通りのり巻きロボット1台で通常ののり巻きだけではなく複数種類のアイテムを作ることができます。詳しいオペレーションやレシピについては当社営業担当までお気軽にお問い合わせください。

 

さらなる時短を実現する「直盛機TRS-F1S」

お寿司のシャリ玉を直接容器に盛付ける機械、通称「直盛機F1S」は一時間あたり3,500貫、10貫パックなら350パック製造できます。これにより大幅な作業改善が実現します。

人手不足の解消:最近では単発の短時間労働者の雇用が増えています。このロボットは「誰でも・簡単に・早く・同じように」作業ができるため、人手不足の現場に大きな貢献ができます。

多彩な陳列方法:自由な配置設定ができるため、例えばのり巻きを置くスペースを空けたり花火状に並べたりと、通常の寿司パックからイベント用パックまで、多様な商品に対応できます。

         

動画:F1Sでシャリ玉を自在に並べる!

 

私たちの強み:機械販売から売り場作りまでトータルサポート

私たちは単に機械を販売するだけではなく、実際に現場に入らせていただき商品開発のアイデア提案、最適なオペレーション構築、さらに「のり巻きハーフバイキング」のような販売方法の提案も行っております。地域によって売れる商品や効果的な販売方法は異なりますが、全国の営業担当が持つ豊富な成功事例をもとに最適なソリューションをご提案いたします。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

こちらでは紹介しきれなかった新製品の詳細や展示した商品サンプルのレシピのご提案も可能です。デモンストレーションも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。